りんごの摘果?! 未選択 2016年05月19日 親が残したりんご、5本ばかりになってしまいました。 そのりんごの実を摘果しています。 果物は子孫を残すためにいっぱいの実をつける。 でも人間は、おいしい果物にするため ベターなものを残して、あとは捨ててしまう。 ……… 中学生はもうすぐ中間テスト。 1年生は中学初めてのテスト、何をやっていいのかわからない。 2年生は様子がわかっているから、大丈夫かと心配するが、 〒390-1701 松本市梓川倭738番地 読解力を高め、学力をアップ!!倭塾 PR
中1は大変 未選択 2016年05月12日 新学期スタートして1ヶ月。中学校生活が本格始動する。 教科学習では、教科で違う教師が違う仕方で教え、宿題を出す。 国語、数学、英語は必ず、宿題があり、こなしていかねばならない。 部活も始まり、精一杯やるので、体が疲れる。 やらなければいけない宿題の多さに反して、頭は働かない。 「寝ながら宿題」の状況。これでは知識として吸収されない。 集中する時間をもつことが大切なのかな。 〒390-1701 松本市梓川倭738番地 読解力を高め、学力アップする 倭塾 電話:0263-78-2817
ブログも連休 未選択 2016年05月11日 陽気が不安定で、体調をこわす生徒も。 新年度スタートダッシュで、疲れがでてきたのか。 英単語や漢字を黙々と書いている生徒。 声を出すことで、より強く記憶されることになるはず。 常念岳がくっきり。鮮明に脳内にインプット。 松本市梓川倭738番地 読解力をつけ、学力向上!! 倭塾 0263-78-2817 入塾生募集中、電話請う
数値目標が大切 未選択 2016年04月28日 目標は必ず数字にせよ。具体的な数字にする。 青学駅伝監督、原晋先生の言葉。 進級おめでとうテストの目標を375点とたてた生徒。 375点とるためにがんばりました。 でも、今回は‥‥。目標が高かったみたい。 これはやばいよ。中間テストは350点とるぞ。 あと1か月。毎日少しずつでも力をつけたい。 390-1701 松本市梓川倭738番地 読解力をつけ、学力アップ!! 倭塾 0263-78-2817 入塾生募集中、電話請う
開講3週目、生徒自ら進める 未選択 2016年04月21日 体験会での親の言葉「なかなか勉強ができないのは、基本のところができていなかったのかな。 速読のトレーニングで基本をじっくりやるといいのかな。」 生徒は楽しく、速読トレーニングをしています。 長野県松本市梓川倭738番地 倭塾(やまとじゅく) 0263-78-2817